署名にご協力を。署名用紙は一枚10人です。住所、お名前をmailにてお知らせ下さい。お送りいたします。


環境庁長官     真鍋賢二様          建設大巨      関屋勝嗣様
厚生大臣      宮下創平様          通商産業大臣    与謝野馨様
農林水産大臣   中川昭一様          文部大臣       有馬朗人様
労働大臣      甘利明様             (省庁あいうえお順)

  ダイオキシン・ゼロをめざすよう政府に求めます


 ダイオキシン類の毒性に環境ホルモン作用も加わり、胎児や乳幼児への考慮の必要
性からも基準を厳しくする必要があります。
 今年あ(98年)5月末にWHOは、摂取限度を厳しくするとともにコプラナPCBをダイオ
キシン類に含めるように改めました。日本のダイオキシン汚染は世界一高く、現在の規制では
国民の健康を維持できないことが明らかになり、規制の強化が急がれます。
直ちに排出量をゼロにしてもWHOの摂取限度を超えています。排出されてしまった
ものの対策や、摂取する量を抑制する対策も必要です。そのためには、濃度規制に加
えて総量規制が必要です。ごみの脱焼却、製品を使わないなどの根本的な対策に
よって、大幅なダイ才キシン削減を進めなければなりません。
 以下の内容を直ちに実行して、ダイオキシン・ゼロをめざすよう要望します。


1.ごみ焼却炉の排出規制を厳しくする
  ごみ焼却炉の大気への排出規制値は、緊急対策基準の80ng/m3や規模別3段階基準
 を直ちに0.1ng/m3まで引き下げ、簡易焼却炉など小規模なものも含めること。

2.ごみ焼却炉から出る焼却灰・集慶灰に厳しい基準を設ける。

3.産業廃棄物も厳しく規制する。

4.ごみ焼却炉以外の発生源も規制対象にする。
  金属精錬・リサイクル工場(空き缶など)、塩ピ工場、製紙工場なども規制対象と
 すること。

5.食品、水道、土壌、水質環境、大気環境に厳しい基準を設ける。

6.1日摂取限度(TD1)を体重1kgあたリ1pg以下に厳しくする。

                                    以上
         
         <一次集約:1998年9月10日、二次集約:11月末頃、三次集約1999年2月末>


呼びかけ団体   止めよう!ダイオキシン汚染・関西ネットワーク
         止めよう!ダイオキシン汚染・関東ネットワーク
         ダイオキシン九州ネットワーク
         止めようダイオキシン汚染!中部ネットワーク







        市民によるDXNクロスチェック実施賛同者呼びかけ
                                     
                                   複合汚染被害者の会・事務局代表   中村勢津子

 複合汚染被害者の会としては、本年(98年)春に所沢で行われた、血液DXN(ダイオキシン)濃度測定結果を分析し、厚生省の測定分析マニュアルおよび日本のダイオキシン測定分析が如何に時代遅れであり、DXN対策の正しい判断を誤らせるものであるかが、十分にわかりました。

 当会では、本来ならば、市、県、および国が実施すべき、所沢周辺住民の「健康および不安調査」を本年2月より自ら実施しており、今回は世界的に信頼できる分析会社にDXNクロスチェックを依頼し、その結果を広く一般に公表することに酔って、行政およびこれまでの税金を使った日本でのDXN分析結果の問題点を明らかにし、多くの方々にこのとんでもない状況を理解していただきたいと思います。

 なぜ、このようなおかしなDXN計測および分析が行われてきたのか?行政の問題か?測定分析会社の問題か?その点を明らかにするためにも、どうか、一人でも多くの方に賛同をいただき、一点でも多くのクロスチェックを実施し、これ以上税金の無駄遣いのないよう大人としての義務を果たし、将来の子ども達に残すべき安心できる環境を確保すべきと考えます。

以上のような主旨で、ここにDXNクロスチェック基金の設立とカンパを呼びかけます。主旨ご理解の上、ご協力をお願い申しあげます。

郵便振り込み口座:11060−9−20863  複合汚染被害者の会
DXNクロスチェックの会カンパと明記して送金ください。
振り込み取り扱い票が必要な方は、ファックス又は電話にてご連絡下さい。(042−945−5647)